最近よく耳にする「サプライズ」
フラッシュモブでプロポーズをするというものが流行っていたりもしますね。
ところで、 「サプライズ」 と 「ドッキリ」 の違いとはなんでしょうか。
「サプライズ」も「ドッキリ」も、 “仕掛け人が” “ターゲットを” ”驚かせる”という点は同じですよね。
ここでは国語的な意味の違いではなく、マジックをする上で個人的に大切にしていることをお話しします。
結論から書くと、下記のように考えています。
「サプライズ」とは
仕掛け人がターゲットを驚かせることで、ターゲットが喜ぶもの
「ドッキリ」とは
仕掛け人がターゲットを驚かせることで、仕掛け人やそれを見ている第三者が喜ぶもの
このように分けると、目的がハッキリしますよね。
ここで言う喜ぶものとは、ポジティブな感情を持つこと(喜び、楽しさ、面白さ、感動など)と考えています。
これを言い換えると下記のように言うこともできます。
「サプライズ」の主役はターゲット
「ドッキリ」の主役は仕掛け人
フラッシュモブに代表されるプロポーズのサプライズは、プロポーズを受ける側がどれだけ喜んでくれるかが重要ですよね。
多くの場合は、男性が仕掛け人で女性がターゲットになりますが、サプライズでプロポーズをされた女性が涙ながらにプロポーズを受けている姿は、とても感動的です。
これは、女性が喜ぶことを目的にしているからです。
逆に、典型的な例で落とし穴などがあるドッキリでは、ターゲットが驚いている様を見て、仕掛け人やそれを見ている第三者が喜ぶものです。
それをウリにしている芸人さんもいらっしゃいますよね。
落とし穴にはまったり、熱々のお風呂に落ちたりして、慌てふためく様が周りから見ると笑いの対象となります。
このように考えると、実際に仕掛け人がターゲットを驚かせようと思ったときに、手段が目的に適当かどうかを判断することができます。
感情を大きく動かすために、手段と目的を間違えると喜ばせるどころか、怒らせてしまうかもしれません。
せっかくいろんな準備もして、計画も立てて、相手のために良かれと思ってサプライズをしようとするなら、思いっきり喜んでほしいものです。
一生に一度の忘れられない大切な思い出にしたいですよね。
「サプライズ」 と 「ドッキリ」 ニュアンスでは違うんだろうと感じていらっしゃる方も多いと思います。
何かが違うんだろうなーと漠然としたままでは、間違った選択をしてしまう可能性もあります。
ここでお話ししたように、違いを明確にしておくと、計画を立てる時に役立ちます。
せひこの点に注意していただいて、大切な人へ最高の思い出をプレゼントしてくださいね。
コメント